Blog
2018年11月29日 木曜日
最高のブロッコリーが届きました!
本日埼玉県の仙波さんから最高のブロッコリーが届きました!
ブロッコリーは今時期の秋から冬にかけてはが埼玉県や愛知県、夏場は北海道産が美味しいです!
仙波さんがブロッコリーを送ってくれる期間限定でブロッコリーのメニューがいろいろ登場します。
とりあえず今日ご紹介するのはパスタ、
”エビとブロッコリーのペペロンチーノ レモンの香り”
美味しいブロッコリーはパスタと一緒にクタクタになるまで茹でてソースとして、そして仕上げにレモンの皮ををすりおろして香り高いパスタになりました。
個人的には2枚目の写真の明太子をトッピングしたやつが好みです!
明太子をトッピングする場合ブロッコリーはクタクタのソースではなく、形のある具として提供します。
メニューには明太子のトッピングは載っていませんが、オーダーの際にスタッフに「明太子をトッピングして!」 とお伝えください。
もちろん前菜にもブロッコリーが登場するのでたくさんのオーダーをお待ちしています!


投稿者 LUCIAN | 記事URL
2018年11月26日 月曜日
寒くなってくると気になるのが...
ここのところグッと寒くなってきました、
季節の変わり目になると風邪が気になります
私の周りでも風邪をひいてマスクをしてる友人が目立ちます。
そして寒くなってくると気になるのがもう一つ、それは "牡蠣"!
LUCIANでは今回岡山県産の牡蠣を仕入れました。
そういえばみなさんは加熱用の牡蠣と生食用の牡蠣の違いをご存知ですか?
生食用の牡蠣が古くなったら加熱用に回される訳ではなく育った産地や海域の違いなんです。
生食用の牡蠣は主に菌の少ない保健所が認めた水質のキレイな沖合で育てられます。
安全性は高まりますが牡蠣のエサとなるプランクトンが少なくなるため、水分の多いつるんとした食感の牡蠣になります。
また「生食用」の牡蠣は、紫外線で殺菌した海水を使って細菌を吐き出させるなどの浄化も行われています。
一方加熱用の牡蠣は湾や沿岸など、山から川を経て流れてきた栄養豊富でプランクトンの多い海域で育ちます。そのため、栄養を蓄えたうまみの強い牡蠣に育ちますが、同時に有害なものや菌を体内に蓄えてしまうリスクも高まるため加熱用となるんです。
そんな旨味の凝縮した牡蠣を使ったメニューは
"牡蠣とホウレン草のアヒージョ"
"牡蠣と春菊のリングイネ 柚子コショウ風味のクリームソース"
の2種類です。
とりあえず今年いっぱいは月曜日と木曜日の週に2回送ってもらえることになっていますのでたくさんのオーダーをお待ちしております。
あっ! そういえばカプレーゼがリニューアルしました!
モッツァレラチーズが"ブラータ"というチーズに変わりました!
ブラータとはモッツァレラチーズの中に生クリームとモッツァレラチーズを入れたチーズ!
説明するのが難しいのですが、簡単に言うとモッツァレラチーズをナイフで切ると中からトロ~とモッツァレラチーズが出てくるんです。
そのモッツァレラチーズにバジリコソースを付け、完熟のフレッシュトマトと一緒にお召し上がり頂きます。
テーブルに届いたばかりの時は冷蔵庫から出したばかりなので若干生クリームが固まっているかもしれませんが少し時間がたつとトロ~と柔らかくなります。
その他にも本日のスペシャルメニューの中でいろいろな季節のメニューをやっていますのでみなさまのご来店をお待ちしております。



投稿者 LUCIAN | 記事URL